2022年インフルエンザワクチンについて
更新日:2023年1月8日
![](https://static.wixstatic.com/media/3c2eca45c90b483b9386d2b7eef92ae2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3c2eca45c90b483b9386d2b7eef92ae2.jpg)
【接種対象者について】
今年度のインフルエンザワクチンは、かかりつけの患者様とご家族、会社単位での接種の方のみとさせて頂いております。
【接種期間について】
10月17日月曜日から接種開始いたします。
65歳以上の青森市からの補助が1月末日までに変更になりましたので、当院でも1月下旬頃までは接種を続けます。ただ接種希望者が少なくなってるため、1月は基本的には電話で予約していただいて接種としております。
【電話予約について】
電話予約受付時間は9:00~12:00・15:00~17:00です。
【接種時間について】
① 平日は予約なしで接種できます。接種は、午前10:30~12:00・午後3:30~5:00 です(それ以外の時間はお断りすると思います)。現在、コロナワクチン接種およびコロナウイルスの検査もしているため、ワクチン接種に30~80分程度お待ちしていただいております。小児の方は、母子手帳 を必ずご持参ください。
② 土曜日は予約されてる方のみです。
【接種時の注意点について】
【集団接種(会社単位)について】
【問診票ダウンロード】
プリントアウトしてご持参して頂ける場合は、1人用・2人用ともにA4サイズ(横)でプリントしてください。接種時までに用紙のグレーの部分を記載してご持参ください。13歳未満の方、もしくは成人でも2回接種希望の方は、小児用をご使用ください。体温は来院時に測定させて頂きます。
【料金(税込み)】
● 生後1歳未満
・・・当院では施行しておりません。
● 64歳以下
・・・2500円(税込)
● 65歳以上(生活保護受給者・市民税非課税世帯)(以下①を確認)
・・・無料
● 65歳以上(以下①を確認)
・・・1270円(税込)
● 会社単位での集団接種(以下②を確認)
・・・2300円(税込)
①11月1日~12月28日の料金です。青森市に住民登録をしている方のみの料金です。
②集団で当院指定時間に接種していただいた場合のみです。
【市民税非課税世帯・生活保護受給者の方】
65歳以上の方は確認書類が必要になります。必ず以下の書類のいづれかをご持参してください。確認できない場合は無料対象になりません。
生活保護受給者:受給者証等生活保護を受給していることが分かる書類
市民税非課税世帯のかた:非課税世帯の確認ができる書類(①~④のどれか1つ)
①令和4年度介護保険料額決定通知書兼特別徴収(本徴収)開始通知書(保険料段階が第1~第3段階が対象者です)
②令和4年度介護保険料納入通知書(保険料段階が第1~第3段階が対象者です)
③介護保険負担限度額認定証(有効期限 令和5年7月31日)
④後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(有効期限 令和5年7月31日)
Comments